日本の季節や和のしつらいを大事にして
日々の暮らしを楽しみたいちょっぽさん
正月や節分
日本古来から続く季節の行事を
大切にしています
だからというわけではありませんが
西洋の行事であるハロウィーンは
まだ我が家では定着していません
ですが…
あれは別です(‾_‾)b
☆ク・リ・ス・マ・ス☆
元々日本の行事ではないけれど
長年定着してきてはいますから
もう日本の年に一度のイベントと言っても
過言ではないでしょう
ちょっぽさんも私も
キラキラきれいなものが好きだから
ついついあれこれと飾っちゃいます ♪
でも大人二人が暮らす生活空間なので
ゴテゴテではなく
それなりに^^
Lladróのクリスマス人形
1年目の結婚記念日に
2人で選びました
お人形の体の美しい捻り方に
ほれぼれしちゃう^^*
北欧の人形たち
木製ならではの
あたたかい雰囲気が大好きです
クリスマスリース(上部見切れてきますが^^;)
私の母がパッチワーク教室で作ったもの
私がちょっぽさんと一緒になる前にくれたものです
もう一つのクリスマスリース
玄関ドア用に買いましたが
ライトの加減か
悲しいことにドアの色とまったく合わなかったので
ドアの室内側に飾ることに(- -;)
絵画教室のM先生の奥様が作られたものを頂きました
模様も色合いも素材も多彩な感じで素敵です
ドイツ製のクリスマス人形
かれこれ20年近く前に
日本のコケシのお顔にも似てますが
この憎めない感じの表情がお気に入り^^*
Baccaratのツリー(青)
10月早々に準備しておいた
今年のニューフェースです^^
飾るのを楽しみにしていたのに
買ったことを忘れていた私 (。✖д✖。)
この時期になって思い出し
ごそごそ取り出して飾りましたw
こちらも Baccarat
透明バージョンのツリー
この2色の他にグリーンや赤も売っていました
クリスマスの飾りつけ仕様となった
カップボードの全体像
キッチンからも良く見え
お皿を洗いながら眺めることができるので
この空間がちょっぽさんも大好きです^^*
今日は日本の行事以外でも
楽しめるイベントは貪欲に取り入れる
ちょっぽ家のクリスマス装飾を紹介してみました
ちょっと早いけど
すでに聖夜気分^^*
みなさんのお宅は
クリスマスを迎える準備はOKですか?
↓ブログランキングに参加しています♪
ぽちぽちっと一押しをお願いします^^*